授業科目名(和文)
[Course]
施設計画論
授業科目名(英文)
[Course]
Public Institusion Planning and Design Theory
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
デザイン工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○中西 勝彦  自室番号(3404)、電子メール(midwest**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
デザイン工学科3年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
建築物は、その機能や用途によりさまざまに分類できる。この建築物を、その種類別に計画や設計に必要な知識や方法を解説する。またバリアフリーなども合わせて解説する。
到達目標
[Learning Goal]
各種建築物の概念や機能、役割、計画手法について基本的な考え方の理解と知識、またその背後にある計画の要点の修得を目指す。
履修上の注意
[Notes]
教科書を購入し、積極的に講義に参加をすること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1 オリエンテーション、各種施設の概要
2 住宅、独立住宅
3 集合住宅
4 住戸
5 ホテル、旅館
6 病院、診療所
7 学校、幼稚園、保育園
8 庁舎、事務所建築
9 劇場、コンサートーホール
10 コミュニティー施設
11 商業施設
12 図書館
13 博物館、美術館、展示舘
14 高齢者、身体障害者とバーリアフリーデザイン
15 総括と確認
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
演習課題(50%)、プレゼンテーション発表(40%)、受講態度(10%)の各得点を合計して評価する。
教科書
[Textbook]
教科書 『現代建築学 建築計画2』 鹿島出版会 岡田光正著 
参考書 適宜指示する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
テキスト以外の建築計画の本に目を通す。
建築雑誌に記載されている施設などを自主的に見学に行くこと
開講年度
[Year of the course]
25
備考 欠席する場合は、事前に欠席願いを提出すること