授業科目名(和文)
[Course]
社会行動科学
授業科目名(英文)
[Course]
Social Behavioral Science
学部(研究科)
[Faculty]
情報工学部
学科(専攻)
[Department]
スポーツシステム工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○犬飼 義秀  自室番号(5215)、電子メール(inukai**ss.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
3年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
現代社会を考えるために必要な基本的知識・能力を習得する。人と人、人と社会との関係性に着目し、社会のさまざまな現象を読み解き、その仕組み、そこに生きる人びとについて考える。
現代社会における問題・課題を見つけ、自己と社会の県警を理解し、人間の社会行動のプロセス、ダイナミズムを学習する。
到達目標
[Learning Goal]
1.現代社会の特徴を理解し、その問題や課題について認識を深める。
2.自己と社会の関係、人間関係の重要性を理解する
履修上の注意
[Notes]
社会におけるさまざまな出来事に対し、多くの情報を積極的に入手する姿勢で履修して欲しい。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.オリエンテーション
2.動物にみられる行動の特性
3.行動様式の獲得の意味とその過程
4.個人と社会を結ぶもの1.個人・集団・社会
5.個人と社会を結ぶもの2.文化
6.社会行動としてのスポーツ文化1.古代ギリシャオリンピア祭典の意  味
7.社会行動としてのスポーツ文化2.イギリスにおける民族フットボー  ル - Shrovetied football -
8.スポーツファンの行動とそれを駆り立てる装置1.NPB
9.スポーツファンの行動とそれを駆り立てる装置2.Jリーグ
10.意識と行動の乖離1.健康願望と生活習慣
11.意識と行動の乖離2.運動・スポーツ実施度の現状と課題
12.行動変容は可能か?(Transtheoreticak Model)
13.「個人と社会」はどのように関わり、変化していくか1.これからの社 会とスポーツ
14.「個人と社会」はどのように関わり、変化していくか2.高齢化社会に おける運動・スポーツの役割
15.まとめ
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
出席、学習態度、課題等により総合的に評価する。評価の配分は、学習態度20%、中間課題30%、期末課題50%とする。
教科書
[Textbook]
講義中に資料等を配布する。参考書等は、適宜紹介する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
授業時に配布するレジュメにより復習し、関連・派生する社会現象について、さらに深める。
開講年度
[Year of the course]
25