授業科目名(和文)
[Course]
電気回路Ⅰ
授業科目名(英文)
[Course]
Electric Circuits I
学部(研究科)
[Faculty]
情報工学部
学科(専攻)
[Department]
情報通信工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○伊藤 信之  自室番号(2407)、電子メール(nobby**c.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
1年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
多くの電気機器・電子機器に使用されている電気回路は非常に複雑である.そこで本講義では,電気回路を取り扱う回路理論と手法の基礎を学ぶ.具体的には,回路素子の性質を理解し,交流回路に不可欠な複素表示による位相,インピーダンスの概念を学習すると共に,回路の定常解析の方法を習得する.
到達目標
[Learning Goal]
以下の項目を到達目標とします.
1. 回路における基本素子の性質とインピーダンス,アドミタンスを理解する
2. 正弦波の複素数表示とベクトル表示による位相の概念を理解する
3. 交流回路について定常解析の方法を習得する
4. 基本的な交流回路の性質を理解する
履修上の注意
[Notes]
履修の要件:特になし
その他  :スケジュールに従って講義を行う予定であるが,必ずしも該当する回に対応していない.
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. 電気回路の考え方
2. 回路素子の電圧・電流特性
3. 回路網トポロジーとキルヒホフの法則,回路に起こる現象
4. 簡単な回路解析の手法1
5. 簡単な回路解析の手法2
6. 回路の電力
7. 正弦波電圧・電流
8. 正弦波電圧・電流の複素数表示
9. 交流回路の複素数領域における解析法
10. 簡単な回路の正弦波定常解析
11. 複素インピーダンスと複素アドミタンス1
12. 複素インピーダンスと複素アドミタンス2
13. フェザー図
14. 共振回路
15. 交流回路における電力
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
授業科目の目標についての達成度を測るために,期末試験,レポート,小テスト,出席状況,授業態度により総合的に評価する.評点の配分は,期末試験:60%,レポート,小テスト,出席状況,授業態度:40%の予定である.但し,出席率2/3以上を評価の前提とする.
教科書
[Textbook]
教科書: 「電気回路を理解する」小澤孝夫 著,昭晃堂 ISBN4-7856-1191-X
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
教科書には,例題や章末演習問題があるので,これらの問題を自分で実際に解いてみること.
開講年度
[Year of the course]
25