授業科目名(和文)
[Course]
プログラミング言語 (情報処理学)
授業科目名(英文)
[Course]
Programming Language (Information Processing)
学部(研究科)
[Faculty]
情報工学部
学科(専攻)
[Department]
情報通信工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○金川 明弘  自室番号(2607)、電子メール(kanagawa**c.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
1年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
コンピュータにおける一連の情報処理の基本的な流れと手順について理解する.代表的なプログラミング言語(C言語)を学習し,基本的なプログラミング技術を修得する.
到達目標
[Learning Goal]
C言語の文法を理解し,基本的なプログラミングができるようになることを目標とする.具体的には
(1)コンパイラ言語の取り扱いを理解すること.
(2)C言語における条件分岐や繰り返しを理解し正しく適用できる.
(3)C言語により基本的な数値計算ができる.
(4)C言語特有の関数や基本的な文字列操作を理解する.
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. コンピュータによる処理手順とプログラミング(コンパイラ言語の種類や特徴)
2. C言語の基本形(変数の型,代入文,四則演算,出力文)
3. C言語の基本形(四則演算,入出力文)
4. 例題と演習
5. 数学関数とその使用法
6. 条件分岐(if〜else文)
7. 繰り返し制御1(for文)
8. 繰り返し制御2(while文, do〜while文)
9. 例題と演習
10. 配列とポインタ
11. 文字と文字列(putchar関数,getchar関数)
12. 文字と文字列(puts関数,gets関数)
13. 関数と記憶クラス(関数の作り方,変数のスコープについて)
14. 多岐分岐(switch~case文)
15. 例題と演習
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
期末試験の点数により評価.
教科書
[Textbook]
教科書:「新訂 新C言語入門ビギナー編」林晴比古著,ソフトバンククリエイティブ
参考書:プログラミング言語C (第2版)」カーニハン&リッチー 著,共立出版
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
演習室で実際にプログラミングを組むなどして,文法を体得する努力をすること.
開講年度
[Year of the course]
25
備考 ( )内の授業科目名は平成22年度以前入学生対象である。