授業科目名(和文)
[Course]
現代社会と経済
授業科目名(英文)
[Course]
Introduction to Contemporary Economics
学部(研究科)
[Faculty]
全学教育
学科(専攻)
[Department]
現代社会に生きる
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○藤井 大児  自室番号()
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
全学科
授業概略と目標
[Course description and Objects]
日本的経営とイノベーション
到達目標
[Learning Goal]
1. 日本的経営の歴史・あり方を学ぶ。
2. ビジネスケースなどに基づいて自分で考える力を養う。
3. 人前で自分の意見を述べる練習を行う。
履修上の注意
[Notes]
簡単な数学的素養があることが望ましいが、それを必要とするのはせいぜいで1回程度である。自習量が多いので、約3ヶ月間継続して取り組む意欲が不可欠となる。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. イントロダクション
2. 経営学入門
3. いわゆる「日本的経営」とは(伊丹・加護野『ゼミナール経営学(第2版)』)
4. 意思決定と知識創造(野中『知識創造の経営』)
5. ビジネスケース「小林製薬株式会社」を読んでレポート①を提出
6. 金融システム(伊丹・加護野『ゼミナール経営学(第2版)』)
7. 『リーディングス組織経営』第10章「リレーションシップバンキング」を読んでレポート②を提出
8. イノベーションのマネジメント(『リーディングス組織経営』第9章)
9. ビジネスケース「日亜化学工業株式会社」を読んでレポート③を提出
10. 組織文化・コミュニティオブプラクティス(ウェンガー他『コミュニティオブプラクティス』)
11. ビジネスケース「スクウェア」を読んでレポート④を提出
12. イノベーションのマネジメントその2(『リーディングス組織経営』第9章)
13. 映画(未定)
14. 映画(未定)
15. 映画を見てレポート⑤を提出、計画的偶発性理論の紹介(クランヴォルツ『その幸運は偶然ではないんです!』)
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
レポート、クイズ、及び授業への参加態度で総合的に評価する。レポートは予習の位置づけである。出席は取らないが、レポートやクイズの提出期限は厳守して貰う。指示された以外の方法による提出は一切受け付けない。レポートは、必ずA4用紙に両面刷りで最大1枚まで。2枚以上になっても加点要素にはならない。多くの受講者を公平にマネジメントするための措置なので、例外は一切ない。
教科書
[Textbook]
教科書:伊丹・加護野『ゼミナール経営学(第2版)』日本経済新聞社「日本的経営」の章、ビジネスケース「小林製薬株式会社」、『リーディングス組織経営』第10章「リレーションシップバンキング」、ビジネスケース「日亜化学工業株式会社」、ビジネスケース「スクウェア」は必須です。なるべく配布します。
参考書:野中『知識創造の経営』日本経済新聞社、松田・藤井・犬塚編著『リーディングス組織経営』岡山大学出版会「イノベーションのマネジメント」の章、ウェンガー他『コミュニティオブプラクティス』翔泳社、クランヴォルツ『その幸運は偶然ではないんです!』ダイヤモンド社。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 6月13日、20日は休講となり、代講が7月30日に行われることに留意されたい。また講義情報は、以下のサイトで私が直接発信するので、随時チェックすること。とくにTwitterをフォローすることを強く勧める。Twitterアカウント:@daijifujii、Facebook:「藤井大児」で検索。