授業科目名(和文)
[Course]
現代の思想
授業科目名(英文)
[Course]
Contemporary Philosophy
学部(研究科)
[Faculty]
全学教育
学科(専攻)
[Department]
人間と文化の理解
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○子野日 俊夫  自室番号(3409)、電子メール(nenohi**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
授業概略と目標
[Course description and Objects]
西洋の近現代思想のうち主として哲学的思想を、できるだけ多方面から見ていく。
到達目標
[Learning Goal]
1. 西洋近世哲学の誕生から現代までの大きな流れをとらえる
2. 二十世紀のさまざまな哲学的思想への理解を深める
3. 今後の世界が必要とする思想の方向性を見通す


履修上の注意
[Notes]
哲学的な見方、考え方に慣れるのに少し時間を要する場合もあるが、簡単に撤退しないこと。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. デカルトによる近代哲学の始まり
2. スピノザやライプニッツによる合理主義の展開
3. ベーコンによるイギリス経験論の始まりとロック、ヒュームによる展開
4. ホッブズ、ロックにおける個人と国家
5. フランス啓蒙思想
6. カントのコペルニクス的転回と近代的人間観
7. 近代哲学の集大成としてのヘーゲル
8. ドイツ以外での19世紀の代表的思想(ベンサム、コント、キルケゴール)
9.「価値の大転換」を告げるニーチェと現象学の創始者フッサール
10. ハイデガーによる現象学の新展開と「存在」への新たな問い
11. 分析哲学の誕生とウィトゲンシュタインの言語哲学
12. レヴィ=ストロースにおける構造主義
13. フーコーによる歴史や社会の新しい見方
14. フランスのポストモダンの思想家たち
15. 現代の社会哲学

成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
小論文形式の定期試験(70%)と学習態度(30%)による。
教科書
[Textbook]
教科書:未定
参考書:授業中に随時指示する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
現代においてインターネットを活用することは決して悪いことではない。手軽に思想についての感触を得ることができる。しかしそれをあくまでも出発点として、書物によって、ゆっくり、じっくりと言葉の意味、文章の意味を考えていこう。
開講年度
[Year of the course]
25