授業科目名(和文)
[Course]
空間意匠学特論Ⅱ
授業科目名(英文)
[Course]
Space design Theory Ⅱ
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学研究科
学科(専攻)
[Department]
デザイン工学専攻
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○津田 勢太  自室番号(5121)、電子メール(tsuda**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
1年次生・2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
建築デザインの根幹をなす、空間構成の思想と方法について学習する。
広く自然界のデザインの仕組みを調べ、その利点を人工環境の設計に活かす方法を探索する。
到達目標
[Learning Goal]
かたちと構造、デザインと機能、自然と人工、理論と感性、について、自分自身の思考/方法を身につける。
履修上の注意
[Notes]
上記の方針に基づいたテーマを設定し、その探求と発見、そして総合化を、自発的に行う。
スケジュールは下記を基本とし、進展状況により随時調整する。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.ガイダンス
2.テーマ策定
3.調査分析
4.調査分析
5.推論構築
6.推論構築
7.中間発表
8.フィードバック
9.フィードバック 
10.思考実験
11.思考実験   
12.再構築
13.再構築
14.総合化
15.総評

成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
出席と提出物により評価。
教科書
[Textbook]
教科書:「アルゴリズミック・デザイン 実行編」(渡辺 誠 著 丸善)
参考書: 適宜指示する。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 これまでの慣習的方法に囚われず、新しい方法に果敢に挑戦する姿勢を評価する。