授業科目名(和文)
[Course]
児童保健福祉特論Ⅱ
授業科目名(英文)
[Course]
Child Health and Welfare Ⅱ
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学研究科
学科(専攻)
[Department]
保健福祉学専攻
単位数
[Point(Credit)]
対象学生
[Eligible students]
博士前期課程院生(保健福祉学専攻 1・2年次)
授業概略と目標
[Course description and Objects]
特別な保育ニーズを有する子どもの保育への支援として、保育コンサルテーションに焦点をあて、保育のニーズ(子どもの特性、保育環境、保育の進行段階、など)に応じたコンサルテーションの方法について、事例の分析を通し理解するとともに、相談員の保育者との関係作りやカンファレンスの役割について理解する 。
到達目標
[Learning Goal]
1.発達支援および保育の理解に必要な用語についてその内容を理解する。
2.保育コンサルテーションの事例について、子どもの発達と保育の状態を適切に評価できる。
3.保育のニーズに応じた保育支援について、種々の知見に基づいて検討することができる。
履修上の注意
[Notes]
主体的に参加すること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. オリエンテーション                
2. 保育におけるコンサルテーション
3. 保育における発達臨床の専門性
4. コンサルテーションにおけるアセスメント
5. コンサルテーションのための保育の基礎知識
6. 保育園における事例(1)
7. 保育園における事例(2)
8. 幼稚園における事例(1)        
9. 幼稚園における事例(2)          
10. 保健センターにおける事例(1)
11. 保健センターにおける事例(2)
12. 学童保育所における事例(1)
13. 学童保育所における事例(2)
14. コンサルテーションと相談員の役割
15. 総括
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
評点の配分は期末試験50%,レポート50%である。
教科書
[Textbook]
教科書:浜谷直人(2002)保育を支援する発達臨床コンサルテーション,ミネルヴァ書房.
参考書:授業時に随時紹介する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
発達支援、保育支援について、学会誌等から関連する論文を収集しておくこと。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 特になし