授業科目名(和文)
[Course]
教育心理学
授業科目名(英文)
[Course]
Educational Psychology
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
保健福祉学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○京林 由季子  自室番号(5214)、電子メール(kyoba**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
保健福祉学科 3年次生(子育て支援コース・必修)
授業概略と目標
[Course description and Objects]
本講義は、幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程(障害のある幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程を含む)に関わる教育心理学的事項について、基本的内容の理解を図ることを目的とする。さらに、子ども,保育所・幼稚園,学校,家庭を取り巻く現代的課題について取り上げ共に考えることを通し、現代の社会に生きる子どもの問題状況について教育心理学的視点から考察する。
到達目標
[Learning Goal]
1. 子どもの発達と学習に関する教育心理学的事項を理解する。
2. 障害のある子どもの発達と教育に関する基礎的事項を理解する。
3. 子どもの発達と学習を取り巻く現代的課題について文献及びディスカッションを通し、教育心理学的視点から考察できるようになる。
履修上の注意
[Notes]
グループワークやロールプレイにおいて他者と協同できること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]


1. オリエンテーション
2. 子どもの発達の理解 (1)発達の理論
3.子どもの発達の理解 (2)認知機能の発達
4.子どもの発達の理解 (3)社会性の発達
5. 子どもの学習の理解 (1)学習の理論
6.子どもの学習の理解 (2)学習の動機づけ
7.子どもの学習の理解 (3)学習と記憶
8. 障害のある子どもの発達と教育 (1)知的障害
9. 障害のある子どもの発達と教育 (2)発達障害
10.障害のある子どもの発達と教育 (3)特別支援教育
11.子ども理解の方法 (1)アセスメントの理論
12.子ども理解の方法 (2)アセスメントの方法 
13. 子どもを取り巻く環境の変化と教育(1)
14. 子どもを取り巻く環境の変化と教育(2) 
15. 総括
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
各回のワークシート(20%)、小テスト(60%)、レポート(20%)をもとに総合的に評価する。
教科書
[Textbook]
プリントを使用する
参考書:藤田哲也「絶対役立つ教育心理学」ミネルヴァ書房、新井邦二郎編著『図でわかる学習と発達の心理学』福村出版、その他、随時授業中に紹介する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
子どもの発達や学習に関する心理学の基本用語について、書籍を読み内容の理解を深めることが望ましい。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 特になし
資格等に関する事項 保育士資格必修科目