授業科目名(和文)
[Course]
人体の構造と機能Ⅲ
授業科目名(英文)
[Course]
Structure and Functions in Human Body Ⅲ
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
保健福祉学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○藤井 保人  自室番号(5116)、電子メール(fujii**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
保健福祉学科 2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
介護サービスを実際に提供する際の根拠を解説する。
即ち人間としての基本的欲求や生命維持の仕組みと、その利用者の生活を支える介護実践との関連を解説する。また介護の安全と安心を支える基礎的知識を解説する。
更に将来の介護実践の向上の基盤となる重要な科目である。
到達目標
[Learning Goal]
1. 高齢者のこころとからだの変化を習熟する。
2. 日常生活行動を分析できる。
3. 身じたく、食事、入浴、清潔保持、排泄に直接関連する基礎知識を習熟する。
4. 障害や機能低下がそれらに及ぼす影響を理解する。
履修上の注意
[Notes]
人体の構造と機能Ⅰ,Ⅱをよく理解しておくこと。
常に現場をイメージすること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. 入浴・清潔保持①人間を守る皮膚、頭部を保護する頭髪
2. 入浴・清潔保持②皮膚の汚れ、発汗
3. 入浴・清潔保持③毛髪の汚れ、尿路感染の防止
4. 入浴・清潔保持④入浴・清潔保持の実際
5. 入浴・清潔保持⑤機能の低下・障害の影響
6. 排泄①排泄に関連する基礎知識
7. 排泄②排泄の意義、介助の留意点、排泄行動
8. 排泄③排便の仕組み、排尿の仕組み
9. 排泄④機能の低下・障害の影響
10.排泄⑤排泄行動が困難になる機能低下・傷害
11.排泄⑥排泄のしくみが乱れる機能低下・障害-----下痢、便秘
12.排泄⑦排泄のしくみが乱れる機能低下・障害-----腎機能の低下障害、尿失禁、尿路感染症
13.睡眠①睡眠に関する基礎知識-----生理的意味、加齢の影響
14.睡眠②ストレス、生活習慣、就寝儀式、睡眠環境
15.睡眠③睡眠障害
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
別途期末試験を実施する。
授業科目の目標(到達目標1〜4)達成度を測るため,第16回目に実施する期末拭験,及び学習態度により総合的に評価する。評点の配分は期末試験80%,学習態度20%である。
なお,本学では,出席率が2/3以上を期末試験の受験資格と定めている。
教科書
[Textbook]
教科書:「最新 介護福祉全書 第12巻 こころとからだのしくみ」 小板橋喜久代・松田たみ子 編、メヂカルフレンド社
参考書:「介護職員基礎研修テキスト 第3巻 老人、障害者等の疾病、障害等に関する理解」介護職員基礎研修テキスト編集委員会編、全国社会福祉協議会出版
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
医学は介護の基盤になるので,授業以外にも興味を持って学習すること。
医学と介護を結ぶ書籍,DVDを本学図書館等で学習すること。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 特になし
資格等に関する事項 介護福祉士資格取得の必修教科