授業科目名(和文)
[Course]
生活とエルゴノミクス
授業科目名(英文)
[Course]
Ergonomics for Daily Life
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
保健福祉学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○中村 孝文  自室番号(6505)、電子メール(nakamura**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
保健福祉学科 2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
 日常の生活場面において環境、機器や道具の操作、対人・対物の動作は快適かつ効率的であることが望ましい。これを実現するためにエルゴノミクス(人間工学)の考え方が広く応用されている。本講義では、福祉場面を主に想定し、日常生活に応用されるエルゴノミクスについて学習する。学習範囲は、介護を初めとする身体作業への応用としてボディーメカニクスや介護用具のエルゴノミクス的考え方、作業動作に伴う疲労、生活活動の能率や快適性に影響する空間、照明、色彩であり、簡単な測定や解析なども行なう。
到達目標
[Learning Goal]
ヒトの持つ諸特性の様々な場面への応用法について、その考え方を理解する。
履修上の注意
[Notes]
実際に計測を行ない、結果について討論を行なうが、積極的に自分の意見を述べること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. ボディーメカニクスの原理Ⅰ
2. ボディーメカニクスの原理Ⅱ
3. ボディーメカニクスと介護動作Ⅰ
4. ボディーメカニクスと介護動作Ⅱ
5. 介護用具とエルゴノミクスⅠ
6. 介護用具とエルゴノミクスⅡ
7. 介護用具とエルゴノミクスⅢ
8. 作業負担と疲労
9. 疲労の軽減
10. 生活空間とエルゴノミクスⅠ
11. 生活空間とエルゴノミクスⅡ
12. 屋内照明Ⅰ
13. 屋内照明Ⅱ
14. 色彩環境
15. まとめ
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
試験(75%)、課題と学習態度(25%)。
教科書
[Textbook]
教科書:適宜プリントを配布する
参考書:高齢者のための照明・色彩設計(中嶋他編,インテリア産業協会)、看護の人間工学(大河原編、医歯薬出版)、生活科学のための人間工学(長町編、朝倉書店)
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
適宜課題を出すのでそれを基に復習し、考え方を理解すること。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 特になし
資格等に関する事項 特になし