授業科目名(和文)
[Course]
ソーシャルワーク実習
授業科目名(英文)
[Course]
Social Work Practice
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
保健福祉学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○竹本 与志人  自室番号(6609)、電子メール(ytakemoto**fhw.oka-pu.ac.jp)
村社 卓  自室番号(6604)、電子メール(murakoso**fhw.oka-pu.ac.jp)
近藤 理恵  自室番号(6610)、電子メール(kondo**fhw.oka-pu.ac.jp)
樂木 章子  自室番号(6603)、電子メール(arakugi**fhw.oka-pu.ac.jp)
山本 浩史  自室番号(6502)、電子メール(yamahiro**fhw.oka-pu.ac.jp)
桐野 匡史  自室番号(6602)、電子メール(kirino**fhw.oka-pu.ac.jp)
佐藤 ゆかり  自室番号(6611)、電子メール(satoyuka**fhw.oka-pu.ac.jp)
澤田 陽一  自室番号(6515)、電子メール(ysawada**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
4単位
対象学生
[Eligible students]
保健福祉学科3年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
実習施設の実習指導者より指導を受けるとともに、巡回時および帰校日において実習担当教員より個別指導または集団指導を受ける(帰校日の実習指導:実習期間のうち、担当教員の巡回指導のない週において学生が登校し、実習内容および課題達成状況等を報告し、実習担当教員から個別またはグループごとに実習指導を受ける)。
到達目標
[Learning Goal]
1.相談援助実習を通し相談援助に係る知識と技術について具体的かつ実際的に理解し実践的な技術等を体得する。
2.社会福祉士として求められる資質、技能、倫理、自己に求められる課題把握等、総合的に対応できる能力を習得する。
3. 関連分野の専門職と連携のあり方及びその具体的内容を実践的に理解する。
履修上の注意
[Notes]
この科目の履修要件については履修案内に記載されている「学外実習科目の履修要件」を確認すること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
 学外の施設・機関にて実習を行う。実習先は厚生労働省により定められた施設・機関のうち、社会福祉士取得後3年以上の相談援助経験のある実習指導者又はこれに相当する実習指導者が配置されている施設・機関で行う。
 実習指導者会議(4月):実習指導者と実習担当教員が実習に関する情報交換等を行う。
 実習事前打ち合わせ(5~6月):実習指導者と実習担当教員及び学生が訪問等により、実習内容等の綿密な打ち合わせを行う。
実習時期:予備実習(6月:1週間=職場実習)、本実習(8~9月:4週間=職種実習及びソーシャルワーク実習)
※実習期間は実習施設により異なる。
<実習において実習指導者および実習担当教員から受ける指導内容>
1.利用者やその関係者、施設・機関・団体等の職員、地域住民やボランティア等との基本的なコミュニケーションや人との付き合い方などの円滑な人間関係の形成
2.利用者理解とそのニーズの把握及び支援計画の作成
3.利用者やその関係者(家族・親族・友人等)との援助関係の形成
4.利用者やその関係者(家族・親族・友人等)への権利擁護及び支援(エンパワメントを含む)とその評価
5.多職種連携をはじめとする支援におけるチームアプローチの実際
6.社会福祉士としての職業倫理、施設・機関・団体等の職員の就業などに関する規定への理解と組織の一員としての役割と責任への理解
7.施設・機関・団体等の経営やサービスの管理運営の実際
8.当該実習先が地域社会の中の施設・機関・団体等であることへの理解と具体的な地域社会への働きかけとしてのアウトリーチ、ネットワーキング、社会資源の活用・調整・開発に関する理解
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
実習指導者による評価、教員評価等で総合評価を行う。
教科書
[Textbook]
教科書:ソーシャルワーク実習要綱 岡山県立大学、社会福祉士まるごとガイド ミネルヴァ書房、社会福祉小六法(出版社は問わない)、参考書:新社会福祉援助の共通基盤 上・下 中央法規出版
【自己学習ガイド】相談援助における社会福祉士の視点等について現場実習中どのように学べばよいかを常に意識しながら実習に臨むこと。
開講年度
[Year of the course]
25