授業科目名(和文)
[Course]
給食経営管理論Ⅰ
授業科目名(英文)
[Course]
Food Service and Management Ⅰ
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
栄養学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○田淵 真愉美  自室番号()
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
栄養学科3年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
給食の目的は、給食施設において栄養的に考慮された適切な食事を供給することにより喫食者の疾病の治療・予防、健全な発育、健康の維持・増進などを図るとともに、より良い食習慣づくりに寄与することである。給食全般のマネジメントを行うために必要な給食業務の基礎知識および実際の管理法について講義する。
到達目標
[Learning Goal]
1.給食の意義と目的を理解する。
2.給食運営や関連の資源(食品流通や食品開発の状況、給食に関わる組織や経費等)を総合的に判断し、栄養面、安全面、経済面全般のマネジメントを行うために必要な基礎知識を修得する。
3.マーケティングの原理や応用を理解し、組織管理などのマネジメントの基本的な考え方や方法を修得する。
履修上の注意
[Notes]
1、2年次における履修科目をしっかりと身につけていること。特に、関連科目(調理学、調理学実習Ⅰ・Ⅱ、食品衛生学、応用栄養生理学)については履修済みであることが望ましい。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.給食の概念
2.給食における経営管理
3.組織・人事管理
4.栄養・食事管理(1)
5.栄養・食事管理(2)
6.栄養・食事管理(3)
7.栄養・食事管理(4)
8.施設・設備管理
9.生産(調理)管理と品質管理(1)
10.生産(調理)管理と品質管理(2)
11.生産(調理)管理と品質管理(3)
12.会計・原価管理(1)
13.会計・原価管理(2)
14.情報処理管理
15.危機管理
16.期末試験
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
期末試験(60%)、課題レポート(10%)、小テスト(10%)、授業への参加度(20%)により総合的に評価する。
期末試験及び課題レポートについては、給食の意義と経営管理の概要を理解し、管理栄養士として具備すべき知識の修得度を評価する。小テストは、管理栄養士国家試験程度の内容についての理解度を評価する。授業への参加度は、授業内での発言や課題に取り組む姿勢などを評価する。
教科書
[Textbook]
教科書:「給食経営管理論」(君羅 満編) 建帛社
教科書:「給食マネジメント実習」(齋藤 貴美子編)学建書院
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
前回の授業内容の復習や授業中に指示した関連分野に関する復習を欠かさず、小テストに備えること。
栄養学の基礎科目から実践科目まで多数の分野との関連が深い科目であることを意識・認識し、今まで学んできた知識および技術の統合に努めること。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 給食経営管理実習Ⅰに備えて順序を変更する場合がある。