授業科目名(和文)
[Course]
臨床栄養学Ⅰ
授業科目名(英文)
[Course]
Clinical Nutrition Ⅰ
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
栄養学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○冨岡 加代子  自室番号(6205)、電子メール(tomioka**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
3年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
病気と栄養の関係を明らかにし、疾病の治療、生活習慣病などの予防にかかる臨床栄養学の意義を理解し、適切な栄養治療法を見極める必要性を認識する。管理栄養士養成過程におけるカリキュラムに示された教育内容および目標に沿って講義する。
到達目標
[Learning Goal]
1.疾病者の病態や栄養状態の特徴に基づいて、適切な栄養管理を行なうために、栄養ケアプランの作成、実施、評価に関する総合的なマネジメントの考え方を理解する。
2.具体的な栄養状態の評価・判定、栄養補給、臨床栄養教育について習得する。
3.各種疾患別に具体的な栄養管理方法について修得する。
履修上の注意
[Notes]
臨地実習を行なうにあたって履修しておかねばならない科目である。
十分な知識・理解が得られるように予習・復習をすること。
人体の構造と機能や疾病の成り立ちを理解しておくこと。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. 臨床栄養の概念
2. 傷病者・要介護者の栄養アセスメント
3. 栄養ケアの計画と実施、栄養補給法の方法
4. 傷病者・要介護者への栄養教育、モニタリング・再評価
5. 疾患・病態別栄養管理 (1)胃腸疾患
6.             (2)肝臓疾患
7.             (3)胆のう・膵臓疾患
8.             (4)代謝・内分泌疾患
9.             (5)代謝・内分泌疾患
10.            (6)循環器疾患
11.            (7)腎臓疾患
12.            (8)腎臓疾患
13.            (9)癌、手術、周術期管理
14.            (10)摂食機能、老年期症候群
15. まとめ
16.試 験
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
小テストと期末試験およびレポートなどの提出物、学習態度により総合判断する。
小テストと期末試験で80%、学習態度と提出物等20%とする。
教科書
[Textbook]
教科書:未定 
参考書:改定 病態専門栄養師のための病態栄養ガイドブック 日本病態栄養学会編 メディカルレビュ    ー社
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
教科書を予習するとともに、参考書等の対応する箇所復習しておくこと。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 臨床栄養学実習Iと平行して進行するので、日程都合により入れ替わることがある。臨床栄養学Ⅱの履修用件科目である。