授業科目名(和文)
[Course]
栄養学各論Ⅱ
授業科目名(英文)
[Course]
Applied Nutritional Science Ⅱ
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
栄養学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○木本 眞順美  自室番号(6211)、電子メール(kimoto**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
栄養学科 2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
個人の身体状況や栄養状態に応じた栄養管理の実際を、各ライフステ−ジ別、ライフスタイル別にあるいは生活の様々な場面について講義する。また、ストレスや特殊環境下における栄養・代謝についても概説する。
到達目標
[Learning Goal]
1. 栄養マネジメントの基本を理解する。
2. 個人の身体状況や栄養状態に応じた栄養管理の考え方を理解する。
3. 特殊な環境と栄養のかかわりを理解する。
4. 各ライフステージに応じた栄養アセスメントの手法を修得する。
履修上の注意
[Notes]
・ 栄養学総論で栄養の基礎を修得した後に受講する。
・ 栄養学各論 Iから継続した講義である。
・ 授業方法としては、講義形式で行うが、随時小テスト、レポートを課す。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
各ライフステ−ジごとの栄養と栄養ケアのあり方(1 ~9.)
1. 学童期
2. 食物アレルギーの現状と対策
3. 思春期
4. 成人期(1)
5. 成人期(2)
6. 生活習慣病の予防対策
7. 更年期
8. 高齢期(1)
9. 高齢期(2)
10. 栄養マネジメント:概要およびアセスメントの方法
11. 栄養ケア:計画、実施、評価、評価結果のフィードバック
12. 運動・スポーツ時の栄養代謝
13. 運動・スポーツの健康・体力への影響
14. 環境と栄養:ストレス応答と栄養
15. 環境と栄養 : 特殊環境と栄養
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
期間中に随時小試験を行う。成績評価の配分は小試験 : 40 %、期末試験(第16回目に実施): 50 %、受講態度 : 10 %とする。なお、出席率が2/3以上を期末試験の受験資格とする。
教科書
[Textbook]
教科書:「ネオエスカ 応用栄養学」江指隆年・中嶋洋子/編著 同文書院
教科書:「日本人の食事摂取基準(2010年版)」厚生労働省策定、第一出版
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
基本的には栄養学各論 Iの自主学習ガイドに準じる。また、授業内容に関連した研究報告が多く掲載されている栄養学雑誌や日本栄養士会雑誌の講読を薦める。両雑誌ともに図書館に所蔵されている。
開講年度
[Year of the course]
25