授業科目名(和文)
[Course]
生化学実験Ⅱ
授業科目名(英文)
[Course]
Biochemistry Experiment Ⅱ
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
栄養学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○山本 登志子  自室番号(6209)、電子メール(toshiko**fhw.oka-pu.ac.jp)
川上 祐生  自室番号(6211)、電子メール(kawaka**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
1単位
対象学生
[Eligible students]
栄養学科 3年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
酵素タンパク質の部分精製を行い、タンパク質の取り扱いと精製技法の一部を学ぶ。さらに、酵素の活性について、その測定法を習得し、酵素の特性と酵素反応速度論を理解する。
到達目標
[Learning Goal]
1. タンパク質の扱い方を学ぶ。
2. タンパク質の精製法を学ぶ。
3. 酵素反応を理解し、その測定手技を習得する。
履修上の注意
[Notes]
実験手技の原理を理解し、手順を予習した上で実験に臨むこと。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1~2. 示説:実験内容・スケジュール・実験上の注意、
3~4. 検量線作成
5~6. 酵素源の調整 酵素活性の至適pH
7~8. 酵素活性の至適pH
9~10. 酵素活性の時間依存性
11~12. 酵素活性の量依存性
13~14. 酵素活性の基質濃度依存性
15~16. 酵素タンパク質精製(1)遠心分離、硫安分画、透析
17~19. 酵素タンパク質精製(2)イオン交換カラムクロマトグラフィー 
20~21. 酵素タンパク質精製(3)タンパク質溶出測定、酵素活性測定 
22~23. 酵素タンパク質精製(4)タンパク質定量、精製表作成
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
レポートと実験の理解度や技術の習得度により総合的に評価する。
教科書
[Textbook]
教科書:使用しない。当方で用意した実習プリントを配布する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
酵素の特性や酵素反応速度論などについて、生化学や代謝生化学の授業を必ず復習しておくこと。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 各自でグラフ用紙を用意しておくこと。