授業科目名(和文)
[Course]
運動工学実験
授業科目名(英文)
[Course]
Bio-dynamic Engineering Experiment
学部(研究科)
[Faculty]
情報工学部
学科(専攻)
[Department]
スポーツシステム工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○辻 博明  自室番号(5216)、電子メール(tsuji**ss.oka-pu.ac.jp)
穂苅 真樹  自室番号(2305)、電子メール(mhokari**ss.oka-pu.ac.jp)
大田 慎一郎  自室番号(2605)、電子メール(ota**ss.oka-pu.ac.jp)
島﨑 康弘  自室番号(2205)、電子メール(shimazaki**ss.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
1単位
対象学生
[Eligible students]
2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
情報工学とスポーツ科学との接点を各種の実験を通じて認識し,併せてセンサー,計測機器,計測法,プログラミングに対する興味と理解を深める.また,レポートを提出することで実験結果の解析方法や論理的文章の作成に習熟する.
到達目標
[Learning Goal]
1.計測機器を活用した測定技術を身につける
2.測定原理と使用センサーについての理解を深める
3.実験結果の処理法に習熟する
履修上の注意
[Notes]
実験データを取るため,各種の運動を行うことになるので体調の管理に努めること.
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.ガイダンス(実験の概要説明)と準備課題1(歩行速度と心拍数の計測)
2.準備課題2(パワーの計測)
3.実験1:基本動作の分析(椅子からの立ち上がり動作)
4.実験2:スポーツ技術の分析(バスケットボールのシュート動作)
5.実験3:立位姿勢の支持基底面と重心動揺の計測
6.実験4:運動中の呼吸循環応答と血中乳酸濃度の計測
7.実験5:高速度カメラによる用具変形挙動の計測
8.実験6:モーションキャプチャーによる手の把持形状の計測
9.実験7:三次元変形解析装置による材料変形の計測
10.実験8:ひずみゲージによる用具の特性計測
11.実験9:表面筋電図による運動解析
12.実験10:サーモグラフによる皮膚表面温度の計測
13.実験11:角速度センサーによる体幹捻転計測
14.実験12:3次元位置計測装置による上肢運動の計測
15.実験結果のプレゼンテーション
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
全ての実験を実施し,必要なレポートを提出することが必須条件で,提出されたレポートで評価する.
教科書
[Textbook]
実験実施要領を配布する.
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
事前に実習書に目を通し,実験内容を把握しておくこと
開講年度
[Year of the course]
24
備考 実験は班単位で実施する.レポートは個人単位で作成し提出する.