授業科目名(和文)
[Course]
材料力学Ⅰ <材料力学>
授業科目名(英文)
[Course]
Strength of Materials I <Strength of Materials>
学部(研究科)
[Faculty]
情報工学部
学科(専攻)
[Department]
スポーツシステム工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○福田 忠生  自室番号(2105)、電子メール(fukuta**cse.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
部材に働く力やその変形量を知る事は,様々な工学製品を開発・設計する上で極めて重要であり,これはスポーツ機器においても同様である.本講義では,まず,物体に働く力と物体を支える反力との釣り合いについて解説を行う.次に材料力学において最も重要となる「応力」と「ひずみ」の概念と両者の関係について講義を行い,棒の伸びあるいは縮み量を計算する方法を理解する.さらに,はり(横たわった棒)に働く曲げモーメントや曲げ応力についての解説を行うともに,はりの変形量を計算する方法を理解する.
到達目標
[Learning Goal]
1. 力の釣り合いの理解
2. 応力とひずみの概念の理解
3. 軸荷重を受ける棒の変形量を計算する手法の習得
4. はりに働く曲げモーメント,応力およびその変形量を計算する手法の習得
履修上の注意
[Notes]
「力学」を履修していることが望ましい.
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. 講義の概要
2. 力学の基礎,力の釣り合い
3. 引張および圧縮 (1) - 単軸応力の基礎
4. 引張および圧縮 (2) - 組み合わせ棒,熱応力
5. 引張および圧縮 (3) - 残留応力,トラス
6. 引張および圧縮 (4) - 演習問題
7. 丸棒のねじり
8. 曲げ (1) - はりの剪断力と曲げモーメント
9. 曲げ (2) - はりの曲げ応力
10. 曲げ (3) - 演習問題Ⅰ
11. 曲げ (4) - はりのたわみ
12. 曲げ (5) - 不静定はり
13. 曲げ (6) - 演習問題Ⅱ
14. 材料の機械的特性(1)
15. 材料の機械的特性(2)
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
授業での到達目標が達成されたか否かをレポート,小テスト(随時実施)および第16回目に実施する期末試験の成績によって評価する.
評点の配分は,レポート・小テスト20%,期末試験70%,学習態度10%である.
なお,本学では,出席率が2/3以上を期末試験の受験資格と定めている.
教科書
[Textbook]
教科書:「材料力学」,坂田勝ほか,朝倉書店
参考書:必要に応じて紹介する.
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
力学の基礎を十分習熟し,教科書の演習問題をはじめ,図書館に所蔵されている材料力学関係の書物を利用し,実際に問題を解いてみること.
開講年度
[Year of the course]
24
備考 特になし
資格等に関する事項 特になし