授業科目名(和文)
[Course]
計測工学
授業科目名(英文)
[Course]
Instrumentation Engineering
学部(研究科)
[Faculty]
情報工学部
学科(専攻)
[Department]
スポーツシステム工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○濱田 泰一  自室番号(2104)、電子メール(hamada**ss.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
ものを「はかる」ことは科学・技術の最も重要な要素のひとつである。本講義では、電気・電子計測に重心をおき、「はかる」ことの意味、誤差の扱い方、雑音、測定と標準、アナログ量とディジタル量の基礎を説明し、電圧と電流の測定方法を紹介する。
到達目標
[Learning Goal]
1.最小2乗法を用いて計測データの直線近似ができる
2.正しい有効数字を用いて計測結果を表示できる
3.測定値の基礎的な統計処理ができる
4.センサーの基礎的電子回路の動作を理解する
5.アナログ・ディジタル変換の原理を説明できる
履修上の注意
[Notes]
特になし。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. 計測の基礎1:計測の意義、測定法、測定誤差、精度など
2. 計測の基礎2:測定データの統計的処理(平均と分散)
3. 計測の基礎3:測定データの統計的処理(統計学的検定の基礎)、最小2乗法
4. 計測の基礎4:誤差伝播の法則、有効数字、デシベル表示
5. 測定と標準:SI単位系と標準
6. 雑音(ノイズ)1:熱雑音、ショット雑音、信号対雑音比(SN)
7. 雑音2:集合平均、時間平均、エルゴード性
8. センサーの基礎1:センサーとは何か? センサーの機能  ヒトの感覚器との対応
9. センサーの基礎2:フリッジ回路
10. センサーの基礎3:演算増幅器1
11. センサーの基礎3:演算増幅器2
12. アナログ量とディジタル量1:アナログ・ディジタル変換器(デュアルスロープ型)
13. アナログ量とディジタル量2:アナログ・ディジタル変換器(並列比較型、逐次比較型)
14. アナログ量とディジタル量3:ディジタル・アナログ変換器(はしご形R-2R方式)
15. アナログ量とディジタル量4:ディジタル・アナログ変換器(加算器方式)
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
筆記試験(80%)及びレポート(20%)。筆記試験は定期試験期間に実施する。
教科書
[Textbook]
教科書は、特に指定しない。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
授業時に物理及び数学に関する基礎的知識・理解の不足を感じた場合には、速やかに確認をしておくこと。
開講年度
[Year of the course]
24
備考 特になし。
資格等に関する事項 特になし。