授業科目名(和文)
[Course]
乳児保育Ⅰ
授業科目名(英文)
[Course]
Nursing for Babies Ⅰ
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
保健福祉学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○三宅 眞砂子  自室番号()、電子メール(miyamasa**mx9.kct.ne.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
1単位
対象学生
[Eligible students]
保険福祉学科 3年次生 (子育て支援コース)
授業概略と目標
[Course description and Objects]
「小児医学」を中心に乳児保育に必要な知識・技能を学ぶ。
到達目標
[Learning Goal]
1、乳児を主とした小児の医学の知識及び認識を深める。
2、乳児の成長・発育と異常について理解する。
3、緊急時の対応について学ぶ。
4、地域の中での子育てについて学ぶ。
5、三宅内科小児科医院での予防接種・病児保育室の見学実習
6、予防接種の必要性を理解して説明ができる。
履修上の注意
[Notes]
子どもは病気の運び屋です。実習がありますので、麻疹、風疹、水痘(水ぼうそう)、おたふくかぜについて確実な罹患歴がない場合は、予防接種を済ませておいてください。
保育は、人と人とのコミュニケーションが大切です。まずは笑顔であいさつできるように心がけてください。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1、予防接種について 「ワクチンで予防できる病気はワクチンで予防しよう。」
2、妊娠と小児の成長発達
3、乳児の栄養、特に母乳の大切さについて
4、子供の事故予防と救急
5、睡眠とメディア
6、感染症 その1
7、感染症 その2
8、呼吸・循環・血液疾患
9、遺伝・先天異常・代謝異常
10、吉備医師会講演会(ワクチンについて)
11、心疾患・アレルギー疾患
12、悪性腫瘍・外科的疾患・その他
13、地域の中での子育ち・親育ち
14、実習1 病児保育室見学など
15、実習2 赤ちゃんと触れ合おう(予防接種の親子に付き添ってもらいます。)
 実習は、10人程度のグループで、三宅内科小児科医院で行います。
 木曜日の3~4時限で予定しています。
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
期末試験(40%)、
講演会・実習のレオポート(20%)、
授業後の小テスト及びレポート(40%)
教科書
[Textbook]
教科書:「子どもの保健」  巷野悟郎 編  診断と治療社  定価(本体2000円+税)
    授業は教科書に沿っていませんが、内容は参考にします。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
毎回の講義内容について、スライドの配布資料や教科書を復習しておくこと。
開講年度
[Year of the course]
24
備考  吉備医師会講演会
  日時 6月21日(木)夜の7時から8時45分、
  場所 総社市福祉センター3階の大会議室
  講師 川崎医科大学小児科学教授 中野 貴司 先生
  演題 「話題のワクチンと我が国の感染症対策」