授業科目名(和文)
[Course]
公衆栄養学実習Ⅰ
授業科目名(英文)
[Course]
Public Health Nutrition Practice Ⅰ
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
栄養学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○久保田 恵  自室番号(6103)、電子メール(mkubota**fhw.oka-pu.ac.jp)
中田 和江  自室番号(6221)、電子メール(nakata**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
1単位
対象学生
[Eligible students]
栄養学科 3年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
公衆栄養活動に必要な企画、実施、評価等のマネジメント能力を養成する。
また、地域住民を対象とする栄養教育の実践的手法(指導案づくり、実施、評価)についても具体的に学ぶ。
到達目標
[Learning Goal]
公衆栄養学IIで学んだ知識と方法論をベースとして、公衆栄養活動を推進していく上で必要となる実践力を養う。
履修上の注意
[Notes]
1. 公衆栄養学I(公衆栄養学)、公衆栄養学II(地域栄養活動論)を履修済みであること。
2. 集中実習形式で実施する。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
期間:別途提示します。
公衆栄養活動のマネジメントサイクル(アセスメント→企画→実施→評価)に基づき実習を行う。
1. 実習オリエンテーション
2. 既存資料の活用方法
3. 地区診断の実施(1)
4. 地区診断の実施(2)
5. 地区診断の実施(3)
6. アクティブワークシート作成(1)
7. アクティブワークシート作成(2)
8. アクティブワークシート作成(2)
9. 事業の企画立案(1)
10. 事業の企画立案(2)
11. 事業の企画立案(3)
12. アセスメント項目(地区診断、アクティブワークシート、事業の企画立案)に関するグループ発表(1)
13. アセスメント項目(地区診断、アクティブワークシート、事業の企画立案)に関するグループ発表(2)
14. 食事調査法(1)秤量記録法
15. 食事調査法(2)秤量記録法
16. 食事調査法(3)食事バランスガイド
17. 公衆栄養教育プログラム作成と実施準備(1)
18. 公衆栄養教育プログラム作成と実施準備(2)
19. 公衆栄養教育プログラム作成と実施準備(3)
20. 公衆栄養教育プログラム作成と実施準備(4)
21. 公衆栄養教育のグループ発表・講評(1)
22. 公衆栄養教育のグループ発表・講評(2)
23. 公衆栄養教育のグループ発表・講評(3)
24. 公衆栄養教育のグループ発表・講評(4)
25. 公衆栄養教育のグループ発表・講評(5)
26. 公衆栄養教育のグループ発表・講評(6)
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
レポート(提出期限:7/15 17:00)、発表内容、ディスカッションへの参加度、学習態度より評価する。
教科書
[Textbook]
教科書:公衆栄養学II(地域栄養活動論)で使用した教科書を使用する
   :岡山県作成有料テキスト(300円程度)を副教材として使用する
参考書:実習用テキストを配布する
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
公衆栄養学実習荷Ⅱでの実習先の広報やHPなどから、健康日本21関連、食育推進計画関連、すこやかおやこ21関連の地方計画を検索し、地区診断に必要な情報の収集に努めること
開講年度
[Year of the course]
24
備考 授業の詳しいスケジュールは、実習初日のオリエンテーションで伝える。
グループ形式で進める。