授業科目名(和文)
[Course]
リハビリテーション概論
授業科目名(英文)
[Course]
Introduction to Rehabilitation
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
看護学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○香川 幸次郎  自室番号(6506)、電子メール(kkagawa**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
看護学科 2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
本講ではハビリテーションの理念や歴史、障害の構造や評価、そして疾患別リハビリテーションの理解を深めることを目的とする。
到達目標
[Learning Goal]
1.リハビリテーションの理念と基本原則について理解する。
2.疾患別の障害特性を理解する。
3.疾患別のリハビリテーションの方法を理解する。
履修上の注意
[Notes]
・臨床医学や関連科目で学習する疾患と障害の繋がりを整理すること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.リハビリテーションの理念
2.リハビリテーションの歴史
3. 障害の構造と評価1
4.障害の構造と評価2
5.医学的リハビリテーション
6.医学的リハビリテーションの展開
7.大腿骨頚部骨折とリハビリテーション
8.関節リウマチとリハビリテーション
9. 呼吸・循環機能障害とリハビリテーション
10. 脊髄損傷とリハビリテーション
11.脳血管障害とリハビリテーション1
12. 脳血管障害とリハビリテーション2
13.高齢者のリハビリテーション
14.地域リハビリテーション
15.総括
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
 成績は学期末の課題レポート(80%)と出席・学習態度(20%)で評価する。
教科書
[Textbook]
教科書:指定なし プリントを配布する
参考書:①砂原茂一編 リハビリテーション概論 1989年 医歯薬出版 
②リハビリテーション医学白書委員会編 リハビリテーション医学白書 2003年 医学書院
③澤村誠志監修 これからのリハビリテーションのありかた方 2005年 青海社

自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
 図書館にある障害別リハビリテーション関連図書を読むこと。
開講年度
[Year of the course]
24