授業科目名(和文)
[Course]
ヒューマンコミュニケーション
授業科目名(英文)
[Course]
Human Communication
学部(研究科)
[Faculty]
全学教育
学科(専攻)
[Department]
科学技術と環境
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○渡辺 富夫  自室番号(2403)、電子メール(watanabe**cse.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
情報工学部を除く全学科
授業概略と目標
[Course description and Objects]
人と人とのコミュニケーションは、活き活きとした社会を支える基盤である。本講義では、原初的コミュニケーションから集団コミュニケーションまで各種コミュニケーションを対象に、コミュニケーションにおける身体性の役割と身体性の共有の重要性について、身体的コミュニケーション技術を通して学ぶ。
到達目標
[Learning Goal]
1. 情報機械を介して人のコミュニケーションを支援する身体的コミュニケーション技術の基本的な考え方を修得する。
2. 身体を介して思いを伝え合う身体的コミュニケーションの概念と基本を理解する。
3. なによりもヒューマンコミュニケーションの不思議さに感動する。
履修上の注意
[Notes]
最後にコミュニケーション支援システムを調査し、その調査結果を一人一人が発表して議論・レポートにまとめることを念頭に履修すること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. ねらいと概要
2. 情報システムとしての人間
3. 原初的コミュニケーション
4. コミュニケーションにおける身体性
5. 身体的コミュニケーション技術 (1)
6. 身体的コミュニケーション技術 (2)
7. 身体的コミュニケーション技術 (3)
8. 身体的コミュニケーション技術 (4)
9. 身体的コミュニケーション技術 (5)
10. コミュニケーション支援システム
11. コミュニケーション支援システムの調査発表(1)
12. コミュニケーション支援システムの調査発表(2)
13. コミュニケーション支援システムの調査発表(3)
14. コミュニケーション支援システムの調査発表(4)
15. まとめ
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
授業の理解度を深めるために質疑応答を積極的に取り入れ、出席・学習態度を評価する。出席と学習態度30%、調査発表・レポート70%。
教科書
[Textbook]
教科書:プリントを配布する。
参考書:ヒューマン・インフォマティックス、渡辺 共著、長尾眞監修(工作舎)
身体性とコンピュータ、岡田・三嶋・佐々木編、bit別冊(共立出版)
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
コミュニケーション支援システムを日常的に調査・展望すること。
開講年度
[Year of the course]
24