授業科目名(和文)
[Course]
現代社会と法律
授業科目名(英文)
[Course]
Introduction to Contemporary Laws
学部(研究科)
[Faculty]
全学教育
学科(専攻)
[Department]
現代社会に生きる
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○小串 典介  自室番号()、電子メール(ogmomo**hotmail.com)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
授業概略と目標
[Course description and Objects]
法が身近なものであることを理解し、生活していく中でどのような意義と機能を有しているか。
司法制度とはどのようなものか。
到達目標
[Learning Goal]
1.社会における法の機能を学ぶ。
2.司法制度の構造・機能を理解する。
3.これから社会で生活するに際し、必要となる法の(最低限の)基礎知識を習得する。
4.自分が被害者になった場合はもちろん、加害者になった場合、どう対処すべきの基本を習得する。
履修上の注意
[Notes]
何気ないことでも常に法を意識して生活し、疑問をもってほしい。身近なこと(社会で起きていること)を一市民として法的な観点から考える習慣を身に付けることが望ましい。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. 現代社会と法律 全体像
2. 法と裁判 司法制度の構造 法曹の役割
3. 憲法 国の最高法規である憲法の基本原理 権利と義務
4. 契約関係1 契約とは何か 契約書 裁判実務
5. 契約関係2 契約総論・各論 契約に違反した場合の効果
6. 契約外関係 不法行為を中心として
7. 家族と法 夫婦関係 親子関係
8. 相続と法 相続 遺言(人は必ず死ぬ)
9. 消費者と法1(被害者とならない、被害者となった場合のため)
10.消費者と法2(経済的に破綻した場合)
11.福祉と法 成年後見制度 高齢者等の権利保護
12.犯罪と法 刑法を中心として
13.刑事手続1 刑事手続の流れ(被疑者、被告人の立場から)  
14 刑事手続2 刑事手続の流れ(被害者の立場から)
15.刑事手続3 裁判員裁判制度を中心として       
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
授業への参加度(30%)、定期試験(70%)などにより総合評価する。
教科書
[Textbook]
教科書:使用しない
参考書:次のいずれかの六法
    岩波コンパクト六法【岩波書店】 デイリー六法【三省堂】 ポケット六法【有斐閣】
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
講義でタイムリーな話題も提供するので、自分なりに考えてほしい。是非、刑事裁判(裁判員裁判)を傍聴して下さい。
開講年度
[Year of the course]
24
備考 挨拶と時間厳守は必ず励行されたい。