授業科目名(和文)
[Course]
比較文化
授業科目名(英文)
[Course]
Comparative Culture
学部(研究科)
[Faculty]
全学教育
学科(専攻)
[Department]
人間と文化の理解
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○桂 宥子  自室番号(2103)、電子メール(katsura**c.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
全学科
授業概略と目標
[Course description and Objects]
伝承童謡、児童文学、及び絵本の重要な作品をとりあげ、個性的な作品の背後にある文化的伝承の違いを明らかにする。さらに、同一作品が異なる文化圏においてどのように受容されているかを見ることにより、多文化社会実現の可能性について考察する。
到達目標
[Learning Goal]
1. 日本以外の文化的伝統に触れる。
2. 外国の文化を知ることにより、日本文化の理解を深める。
3. 異なる文化的伝統の相対的価値を理解する。
履修上の注意
[Notes]
課題が多いので、それを覚悟して受講すること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. イントロダクション
2. 異文化の受容 Ⅰ  日本におけるマザーグースの受容
3. 同上 Ⅱ  英国におけるマザーグースの文化的背景
4. 同上 Ⅲ  日本における『赤毛のアン』の受容
5. 同上 Ⅳ  『赤毛のアン』の作者モンゴメリの実像
6. まとめ
7. 児童文学からみた英語圏諸国の比較文化論 Ⅰ 英国
8. 同上 Ⅱ  米国
9. 同上 Ⅲ  カナダ
10. 同上 Ⅳ  オーストラリア・ニュージーランド
11. 絵本からみた比較文化論 Ⅰ  英国の絵本
12. 同上 Ⅱ  米国の絵本
13. 同上 Ⅲ 『不思議の国のアリス』の挿絵論
14. 同上 Ⅳ  命をみつめる絵本考
15. 比較文化論のまとめ
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
随時レポート課題を課す。学期末に期末試験を行う。
期末試験(50%)、レポート(30%)、学習態度(20%)により総合的に評価する。
なお、出席率2/3以上を期末試験の受験資格とする。
教科書
[Textbook]
教科書:『英米児童文学史』(桂 宥子・牟田おりえ編著、ミネルヴァ書房、2004) 
参考書:『英米の絵本』(桂 宥子編著、ミネルヴァ書房、2006)
その他は授業中にリストを配布する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
授業中に言及する作品をできるだけ多く熟読し、講義の真の理解に努めること。
開講年度
[Year of the course]
24