授業科目名(和文)
[Course]
環境芸術特論
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学研究科
学科(専攻)
[Department]
造形デザイン学専攻
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○兒玉 由美子  自室番号(3407)、電子メール(kodama**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
デザイン学研究科1・2年生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
近代における彫刻を外に設置するという事はどのような意味があるのか。人間と彫刻の間には、お互いを活性化させる第3の空間があるという。この空間は政治・経済・科学技術といった時代閉経により変化する。本講義では明治以降 日本の屋外彫刻設置の歴史からその意味と変遷を考察する。そして2011年の震災以降東北の経済における日本のグランドデザインがどのようなものにされてゆくべきか考察し提案する。
到達目標
[Learning Goal]
1.芸術・デザインの社会性を各自の専門にいかに組み込んでゆくか。 
2上記 震災復興計画で考察する。
履修上の注意
[Notes]
期間中慶應義塾大学大学院経営管理研究科主催のシンポジウムやセミナーに参加していただきます。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1 オリエンテーション
2 明治以降日本の彫刻の屋外設置の歴史的変遷
3 彫刻の社会性とは?現代の課題を探る
4 東日本大震災 宮城県津波の被害状況報告
  仙台、多賀城市、石巻 女川など地震直後の記録
5 同上
6 8月慶應義塾大学調査団の仙台でのシンポジウムの記録報告
7 慶應義塾大学大学院経営管理研究科でのフォーラムの記録
8 東北震災復興及び日本の新しいグランドデザインを環境芸術の立場  から考える。
9 博物館学からフランスの地域理論エコミューゼの可能性を探る
10 日本から世界に向けたグランドデザインの提案
11 提案のためのグループ学習
12 同上
13 同上
14 発表
15 まとめ
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
レポート
教科書
[Textbook]
教科書:使用しない
参考書:使用しない
開講年度
[Year of the course]
24
備考 今年度は特に慶應義塾大学未来先導基金プログラム日本のグランドデザイン策定を行う融合型実践教育に参加し、震災復興プロジェクトとして
日本から世界に向けたグランドデザインの提案を行います。