授業科目名(和文)
[Course]
コミュニケーションデザイン学演習
授業科目名(英文)
[Course]
Communication Design Practice
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学研究科
学科(専攻)
[Department]
造形デザイン学専攻
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○野宮 謙吾  自室番号(3603)、電子メール(nomi**dgn.oka-pu.ac.jp)
西田 麻希子  自室番号(3604)、電子メール(macky**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
造形デザイン学専攻1、2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
ビジュアルコミュニケーションデザインの重要な要素としてシンボルマーク、ロゴタイプ、ピクトグラムをはじめとしたグラフィックシンボルに焦点を当て、その機能と役割について理解を深めるとともに課題制作を通して感覚と技能を高める。グラフィックシンボルの造形性を主題とするが、屋内外空間におけるサイン、ダイヤグラム、マップ、VI等展開・応用デザインについても関連的に扱っていく。
到達目標
[Learning Goal]
1.事例調査・分析により、グラフィックシンボルの造形性及びその機能と役割について理解を深めることができる。
2.テーマ制作を通して、造形化のプロセスと手法を理解、習得することができる。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.オリエンテーション
2.グラフィックシンボルの造形性及び機能・役割1
3.グラフィックシンボルの造形性及び機能・役割2
4.グラフィックシンボルの造形性及び機能・役割3
5.事例調査、分析1
6.事例調査、分析2
7.事例調査、分析3
8.テーマ制作1(テーマ設定)
9.テーマ制作2(資料収集、分析)
10.テーマ制作3(資料収集、分析)
11.テーマ制作4(中間発表)
12.テーマ制作5(制作)
13.テーマ制作6(制作)
14.テーマ制作7(制作)
15.作品発表、講評
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
提出作品、レポート及び出席状況を含む授業態度により総合的に評価する。
・提出作品及びレポート 80% ・授業態度 20%
・なお評価対象は、出席率が2/3以上の者に限る。
教科書
[Textbook]
教科書:プリント等を使用する。
参考書:授業にて別途指示する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
グラフィックシンボルの事例について日常より留意し、資料収集に努めること。
開講年度
[Year of the course]
24