授業科目名(和文)
[Course]
運動形態学特論〈バイオメカニクス〉
授業科目名(英文)
[Course]
Advanced Sports Morphology〈Biomechanics〉
学部(研究科)
[Faculty]
情報系工学研究科
学科(専攻)
[Department]
人間情報システム工学専攻
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○後藤 清志  自室番号(5114)、電子メール(gotoh**ss.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
1・2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
運動形態学は、形態学的運動分析を主要な研究手段として運動特性を研究する分野で、運動感覚の世界における能力発生の様態を明るみに出し、身体の運動感覚能力を他者に伝えるという、運動伝承の理論構造を含む発生論的運動学の鍵概念の一つでもある。運動特性はその運動形態に大きく依存しており、運動の形態的変化を観察する知識や手法を学習し、わざの伝承研究やモノ作り研究にも応用する能力を養う。
到達目標
[Learning Goal]
1.運動の質を形態学的視点から観察し運動や動きを読む能力を身につける。
2.形態学的運動分析を実践に応用しわざの伝承ができるようにする。
履修上の注意
[Notes]
履修上の要件:特になし
その他:
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. イントロダクション         9. 運動感覚
2. 運動形態学研究の背景 10. 形態学的観察と分析
3. 運動文化の伝承   11. 回転運動形態的観察
4. コツの発生     12. ひねり運動形態的観察
5. 運動の意味構造   13. 形態学的運動分析の実際
6. わざの伝承     14. 動感形態の発生と構造
7. 形態化された運動   15. まとめ
8. 運動の先読み
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
学習効果および途中で提出するレポート類や課題(学習到達目標に関する出題)を含む定期試験70%、学習態度30%である。なお、出席率が2/3以上を期末試験等で総合評価とする。
教科書
[Textbook]
教科書:プリント配布、VTR、プレゼンテーション等
参考書:必要に応じて紹介する
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
常に運動動作映像を繰り返し見ること。授業終了時に次回の授業ポイントを指示するので、参考書に目を通すこと。
開講年度
[Year of the course]
24