授業科目名(和文)
[Course]
人体デッサン〈描写Ⅱ(デッサン)〉 
授業科目名(英文)
[Course]
Human Figure Drawing〈Drawing Ⅱ〉
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
造形デザイン学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○久保田 厚子  自室番号(3206)、電子メール(kubota**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
造形デザイン学科1年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
 本実習はデッサン〈 Drawing 〉の上級の演習として位置付ける。デッサンとしては依然として基礎過程にあるが、究極のモティーフとして人体をデッサンする。
 均質で不動な石膏像と違い、人体は固有色と質感を有し巨大で複雑な生命体である。進化を極めた美しい人体を空間の中に描く経験は貴重である。 
 10分間のポーズを1日に11回デッサンし、5回の授業時間で1枚を描き上げる。15回授業の中で3ポーズの鉛筆デッサンを行う。
到達目標
[Learning Goal]
1.人体の美しさに気付く。
2.デッサン力を駆使し造形表現の感動を体感する。
3.美術系基礎技術として普遍的なデッサン能力を養成する。
履修上の注意
[Notes]
 造形デザイン学科前期のデッサン〈描写Ⅰ(デッサン)〉の単位取得が必要である。
 3ポーズのデッサンを行うが、ポーズ初日は描写位置を決定するので欠席しないこと。モデルが必要なため自主学習は全く出来ない。最後のポーズ終了後直ちに提出するので授業時間に集中する事。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. オリエンテーション。課題1立ちポーズの鉛筆デッサン。
2. 立ちポーズの鉛筆人体デッサン。
3. 立ちポーズの鉛筆人体デッサン。
4. 立ちポーズの鉛筆人体デッサン。
5. 立ちポーズの鉛筆人体デッサン。課題1の提出と講評。
6. 課題2座りポーズの鉛筆デッサン。
7. 座りポーズの鉛筆デッサン。
8. 座りポーズの鉛筆デッサン。
9. 座りポーズの鉛筆デッサン。
10. 座りポーズの鉛筆デッサン。課題2の提出と講評。
11. 課題3立ちポーズの鉛筆デッサン。
12. 立ちポーズの鉛筆デッサン。
13. 立ちポーズの鉛筆デッサン。
14. 立ちポーズの鉛筆デッサン。
15. 立ちポーズの鉛筆デッサン。課題3の提出と講評。
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
 出席には配点せず、提出デッサン3枚をそれぞれ100点満点で採点する。
教科書
[Textbook]
教科書:久保田厚子「デッサン論考ーあるがままにものを見るー 」岡山県立大学紀要、2011年
参考書:「生体の観察」中尾喜保、メディカルフレンド社
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
 カルトン、カッターナイフ、練りゴム、鉛筆が初日から必要である。鉛筆の新規購入はFAFER CASTELLの2B〜9Bが描きやすい。用紙は毎回配付する。デスケールBとスポークは貸与する。履修生全員のデッサンをデザイン学部棟展示ホールで展示する。(例年4月)。展示と撤収作業は必ず集合する事。履修はモデルの都合上約20人が上限である。定員を越えた場合抽選により調整する。
開講年度
[Year of the course]
24