地域連携・研究Research and
regional
cooperation

2019年度

2019年度 岡山県立大学公開講座「テクストの中の〈世界〉」

令和元年度(2019年度)の公開講座は終了いたしました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。

ヒトは森羅万象をことばで捉え、テクストの〈世界〉を創り出していると言えます。
19世紀イギリスを代表する文学作品と、海外メディアの災害報道に投影されるテクストの〈世界〉を考察し、知性や教養の深化を図ります。
どうぞお気軽にご参加ください。

[PDF 923KB]

会 場

岡山県立大学 (総社市窪木111)

※アクセス
 JR桃太郎線・服部駅から徒歩5分
 岡山自動車道・岡山総社ICから車で5分
 駐車場あり(無料) アクセスマップ

日程等  9月7日(土)・9月14日(土)の計2日間

月日時間テーマ講義

演習
講師
9月7日
(土)
10:20~10:30開講式 岡山県立大学
学長・沖 陽子
10:30~12:30ことばの国のアリス―
『不思議の国のアリス』を紡ぐ「ことば」たち
講義共通教育部
語学教育推進室
教授・杉村 藍
11:30~12:30『嵐が丘』を「語り」の視点から読む講義
9月14日
(土)
10:20~11:20海外メディアが見た東日本大震災の〈世界〉講義共通教育部
語学教育推進室
教授・関根 紳太郎
11:20~12:20海外メディアが見た西日本豪雨災害の〈世界〉講義
12:20~12:30閉講式  共通教育部
部長・樋笠 勝士