その他 2020年11月20日
≪テーマ≫医療関係者にThank you (3球) プロジェクト |
![]() ※感染症対策のため今年は大講義室で開催
|
ルール
障害物に接触しないよう走行のうえ医療物資に見立てたピンポン玉を3箇所へ届けます。全機走り終えると次の走行へ向け限られた時間の中でロボットの再調整を行うなどして全3回出走、届けたピンポン玉の数、走行時間、障害物への接触回数など各種項目から決まる合計得点を競います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
製作用キット | 今年の流行は超音波センサ (写真下部2箇所) |
機体を計量 |
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大会後ロボットは解体され再利用されますが、歴代1位や特徴的なロボットは可能な限り保管されています。これまでの学生達も「もの作り」の楽しさに魅入られて、超重量級のロボット(机奥側)、「トリモチ」アーム付ロボット、平均の1/3の時間で走り抜ける駿足ロボットなど多彩なロボットを製作してきています。 |