「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成26年2月18日改正、文部科学大臣決定)、及び「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(平成26年8月26日付、文部科学大臣決定)に基づき、研究費の管理運営及び公正な研究活動の推進に関する岡山県立大学の取り組み(基本方針)について次のとおり公表します。
職名 | 責任・権限 | 役割 | |
---|---|---|---|
最高管理責任者 | 学長 | 本学全体を統括し、競争的資金等の管理運営及び研究活動における不正行為への対応について最終責任を負う。 | 最高管理責任者は、不正防止対策の基本方針を策定及び周知するとともに、それらを実施するために必要な措置を講じる。また、統括責任者及びコンプライアンス責任者が責任を持って競争的資金等の管理運営が行えるよう、適切にリーダーシップを発揮しなければならない。 |
統括管理責任者 | 事務局長 | 最高管理責任者を補佐し、競争的資金等の管理運営及び研究活動における不正行為への対応について本学全体を統括する実質的な責任と権限を有する。 | 統括管理責任者は、不正防止対策の組織横断的な体制を統括する責任者であり、基本方針に基づき、機関全体の具体的な対策を策定及び実施し、実施状況を確認するとともに、実施状況を最高管理責任者に報告する。 |
コンプライアンス 推進責任者 |
学部長 | 本学の各学部及び事務局における競争的資金等の管理運営及び研究活動における不正行為への対応について実務上の責任と権限を有する。 | 統括管理責任者の指示の下、
|
総務課長 | |||
研究倫理教育 責任者 |
学部長 | 研究活動における研究者倫理の向上と不正行為防止のために、広く研究活動に関わる者を対象に、定期的に研究倫理教育を実施する。また、学生の研究者倫理に関わる規範意識を徹底するために、学生に対する研究倫理教育の実施を推進する。 | |
コンプライアンス 推進副責任者 |
学科長 | 学科内及び事務局内において、日常的に目が届き、実効的な管理監督を行う。 | 学科長は自己の学科内、企画広報室長及び経理班長は事務局内で処理される全学部について、実効的な管理監督を行うとともに、管理及び執行の情報を、確実にコンプライアンス責任者に伝達する。 |
企画広報室長 | |||
経理班長 |
岡山県立大学事務局総務課経理班 | 電話 | 0866-94-2111(代) 内線9157 |
---|---|---|
FAX | 0866-94-2196 |
岡山県立大学事務局 地域連携・研究推進課 連携推進班 |
所在地 | 〒719-1197 岡山県総社市窪木111 |
---|---|---|
電話 | 0866-94-2294 | |
FAX | 0866-94-9105 | |
メール | kenkyu@ad.oka-pu.ac.jp |
※通報(告発)は、所属・職・氏名・不正使用及び不正行為の内容等必要な事項を記載した書面、電話、FAX、電子メール又は面談によることとします。