デザイン学部・
デザイン学研究科
Design

コンペティションの受賞・入賞2007

受賞者氏名・所属コンペティション名・賞名コンペの概要
勅使河原 孝次/ビジュアルデザイン学科3年株式会社リクルートメディアコミュニケーションズ主催「1-click Award」/インタラクティブ部門・予備審査通過
作品タイトル:S-DO
S-DO
できるだけシンプルに「ワンアイデアで心を動かすWebコミュニケーション」をテーマとしたウェブコンテスト。
西田 勇裕/工芸工業デザイン学科3年ダイソン株式会社主催「DYSON DESIGN AWARDS 2007」展 入選
作品タイトル:smithy
smithy
今年で6回目の30歳以下のデザイナーを対象としたデザインアワード。テーマは「生活を変革する革新的プロダクト」。日本での最優秀賞は、ダイソン株式会社の国際アワードJames Dyson Awardへノミネートされ、最優勝者には、賞金£5000とダイソンデザイン研究開発センター(RDD)への特別研修の機会が与えられる。
馬場 敏也/工芸工業デザイン学科3年川崎市主催「かわさき産業デザインコンペ2007」佳作
作品タイトル:Pachi Pita
Pachi Pita
川崎市内にある企業等の協賛により、応募作品の実現化・商品化を目指して実施。今年のテーマは「ぜいたくな時、やすらぎを求める時」。かながわサイエンスパーク KSPホールで開催。「第19回かわさきデザインフェア」『デザイン+「Eco」展』同時開催。
藤井 雅子/大学院工芸工業デザイン学専攻1年第4回雪のデザイン賞 入選
作品タイトル:Yuki Yuki
Yuki Yuki
 
三宅 典子/H16年度学部卒業生 工芸工業デザイン学科テキスタイルデザインコース前橋アートコンペライブ2007 グランプリ(金賞)受賞 (以下、A,B 2作品の金賞)
作品タイトル:A. シャンティマスク B. おかしと世界の子供達
A. シャンティマスク B. おかしと世界の子供達
A.(サイズ/ 75×45×40cm、素材/ 綿布、新聞紙、アクリルガッシュ、ビーズ、スパンコール、毛糸、アルミホイル、ロープ技法/ ラッピング技法、フリーテクニック)
B.(サイズ/120×50×50cm、素材/お菓子、綿布、毛糸、雑誌、スパンコール、ビーズ 、マカロニ、人形技法/刺繍、ミシンワーク、フリーテクニック)
※2点目は、大学在籍時作成(課題作品)のもの。
鎌田 明穂/ビジュアルデザイン学科3年毎日新聞社主催「第75回毎日広告デザイン賞」第2部/発言広告の部・奨励賞
作品タイトル:絆(きずな)「絆は時に、こうなります。」
新聞広告14段
壱岐 正和/ビジュアルデザイン学科4年西日本新聞主催「2007広告大賞」・優秀学生賞
作品タイトル:タコの日の丸
 
岡崎 純子/ビジュアルデザイン学科3年地球環境関西フォーラム主催「第4回"若者によるエコ・メッセージ"ポスターデザイン」・優秀賞
作品タイトル:「地球ストーブ」
ポスター
藤井 雅子/大学院工芸工業デザイン学専攻1年ヤングセラミスト ミーティングin中四国 作品部門大賞
作品タイトル:光のための箱
光のための箱
セラミックス分野での大学・企業・公設研究機関の若手研究者による発表会
中西 芙美/工芸工業デザイン学科4年2007京展 入選
作品タイトル:無題
無題
京都市主催の総合公募展。日本画、洋画、彫刻、工芸、書、版画の6部門にわたって入選、入賞した作品を展示。「2007京展」2007年6月5日~21日 京都市美術館
佐々木 千尋、田中 麻理絵、
田山 夕利子、野口 ひとみ、
橋本 美佳/デザイン工学科建築デザインコ-ス2年生
熊野 源、尾方 麻子、
小山 紗也加、田中 友子、
藤井 ゆかり/デザイン工学科建築デザインコ-ス3年生
明星 吉通/情報工学部4年生
              
岡山建築設計クラブ主催、14回ワンデ-エクササイズ・特別賞
作品タイトル:いえのかたち
                     
「岡山市中心市街地居間空間の提案」